0 コメント
しろたにまもる
しろたにまもるは、日本で数少ないプロの腹話術師です。
島三紀夫氏に師事し、1985年から相棒「ゴローちゃん」と全国各地で上演、海外公演としてロシア、韓国など海外公演も多経験しております。
2011年7月のアメリカで開催されるVent Haven International Convention(ベント・ヘブン国際大会 - 腹話術の国際大会)に出演。
また、東京演芸協会(はたのぼる会長)の会員として、浅草の演芸場でも毎月出演しながら、テレビ・ラジオ出演、新聞・雑誌などで活躍しております。
腹話術による講話「笑って笑って いきいき人生」も好評。
パペット・セラピー(人形療法)で2008年、NHK第1ラジオに出演し、新しい腹話術の応用として、日本パ ペットセラピー学会会員になり、子育て、コミュニケーション、ボランティア活動、人生論、ストレスからの解放、高齢者の生きがいなどのテーマで講演・執筆 活動も積極的に行っております。
腹話術教室の講師として、各地で開催しながら後継者の育成にも力を注いでおります。
ゴローちゃんとしろたにまもるの歩み
主な所属団体
腹話術の会★きずな代表 日本パペットセラピー学会 東京演芸協会 京浜協同劇団
川崎市社会教育委員 川崎市総合文化団体理事 川崎文化会議議長 かわさき九条の会代表
全日本リアリズム演劇会議事務局長 長崎県雲仙市「雲仙ふるさと大使」
主な受賞経歴
京浜協同劇団として、1981年・川崎市文化賞、1994年・神奈川地域社会事業賞、1999年・神奈川文化賞など受賞多数。
個人としては、
1999年 川崎市長表彰
2000年 島根県桜江町「桜江ふるさと大使」称号。
2001年 「市民文化パートナーシップかわさき第1回顕彰事業」表彰。
2009年9月に長崎県雲仙市「雲仙ふるさと大使」に就任。
腹話術の会★きずなで、2007年神奈川地域社会事業賞を受賞。
しろたにまもるによる、糸あやつり人形・獅子舞
2011年3月、川崎市武蔵小杉にて開催された「腹話術の会★きずな」公演にて、実演しました。
地域の中でともに生きる~腹話術の「ゴローちゃん」と一緒に学ぼう~
川崎市幸区の子ども支援室主催の講演会 地域の中でともに生きる~腹話術の「ゴローちゃん」と一緒に学ぼう~ で腹話術を使って子どもや親への講演を行います。 日時は2012年12月19日(水) 14:00-15:30
場所は 川崎市幸区役所5階 第1会議室
「環境が変わってもうまくやっていけるかな?」とか「育てにくい」と思ったり「子どもの発達が心配」と不安を抱えたりしている人にも、パワーをわけ
てもらえます!!
「みんなとちょっと違っている?」と言われるお子さんも周りの接し方や声かけで変われます。
腹話術の「ゴローちゃん」と一緒に楽しい時間を過ごしながら、地域中でのお子さんとの接し方を考えて見ませんか。
詳細は 幸区のホームページ > >ここから パンフレットは >>ここから